
背景ストーリー
UrbanMines の歴史は 15 年以上前に遡ります。廃プリント基板と銅スクラップのリサイクル会社として事業が始まり、徐々に材料技術とリサイクル会社へと発展し、今日の UrbanMines が誕生しました。

4月。 2007年
香港に本社を開設 香港にてPCB・FPC等の廃電子基板のリサイクル・解体・処理を開始。 UrbanMines という社名は、その歴史的なルーツであるマテリアル リサイクルに由来しています。

2010年9月
中国深セン支店を開設 中国南部(広東省)の電子コネクタおよびリードフレームプレス工場から出る銅合金プレススクラップをリサイクルし、専門のスクラップ処理工場を設立。

2011年5月
ICグレードおよびソーラーグレードの一次多結晶シリコン廃棄物または規格外シリコン原料を海外から中国へ輸入開始。

2013年10月
安徽省に出資して黄鉄鉱製品加工工場を設立し、黄鉄鉱の選別と粉末加工を行う。

5月。 2015年
重慶市に持株投資して金属塩化合物加工工場を設立し、ストロンチウム、バリウム、ニッケル、マンガンの高純度酸化物・化合物の生産に取り組み、レアメタル酸化物・化合物の研究開発・生産の時代を迎えた。

2017年1月
株主が出資し、湖南省に金属塩化合物加工工場を設立し、アンチモン、インジウム、ビスマス、タングステンの高純度酸化物・化合物の研究開発と生産に取り組んでいます。 UrbanMines は、10 年間の開発を通じて、自らを特殊材料会社としての地位を高めています。現在、その焦点は、価値のある金属のリサイクルと、黄鉄鉱やレアメタル酸化物や化合物などの先端材料にあります。

2020年10月
江西省に出資してレアアース化合物加工工場を設立し、高純度のレアアース酸化物・化合物の研究開発・生産を行う。レアメタル酸化物および化合物の製造への株式投資が成功し、UrbanMines は製品ラインをレアアース酸化物および化合物に拡大することを決定しました。

2021年12月
コバルト、セシウム、ガリウム、ゲルマニウム、リチウム、モリブデン、ニオブ、タンタル、テルル、チタン、バナジウム、ジルコニウム、トリウムの高純度酸化物・化合物のOEM生産・加工体制を拡充。